成功は1日にしてならず
そして感じたのは、
ご本人は「ラッキーでした」とおっしゃっておられましたが、これまでの努力の賜物→必然に感じてとても勇気をいただきました^^
そこで、今日のブログでは、わたしのこれまでのサービス内容がどう変化してきたか
一度まとめておこうとの考えに至りました^^
これまで
ざっくり年表
- 2017年~片づけ下手すぎてライフオーガナイザー取得(2025/4/1~休会)
- 2021年~お金と向き合い・マネーライフプランナー取得
- 2023年11月~リウムスマイルで家計サービス内容を発信開始
【暮らしのマニュアルBOOK】販売ページ
無料体験レッスンの購入者特典付き! お金を貯めらない… 部屋も心もぐちゃぐちゃ… モヤモヤ悩んでばかり…家族のために頑張りたいのに、何から始めたら良いのかもわからす困っていませんか?数年前の私も同じでした… ライフデザイン:お金を整えて、自...
家計で一番はじめに大事なポイントは、ご自分の現状を把握すること
だと考えており、各ページのQRコードから
①【使い方】ブログを読んで、自分で書いてもらうスタイルの冊子を販売しました。
改善ポイント
振り返ってみると、冊子としての仕上がりは各種プロの方々にもお褒めいただく内容であったものの、お客様ご自身が「なぜこの冊子で現状を把握する必要があるのか?」理解していただくまでのアプローチがサービス提供として必要だったと反省しました。
上記の冊子は「ひとりて書くには難しい」とのご意見を多々いただき、「それならば、一緒に書くスタイルのセミナーを毎月開催してはどうだろうか?」との発想で2024.4月~はじめたのが【家計改善セミナー&ワーク会】でした。
②【考え方】を知る/家計管理セミナー
6カ月間のセミナー受講で、老後まで安心・安全・快適な家計管理の基本が身につく!お金・家計管理にこんなお悩みありませんか?お金を使った後に不安感からイライラ…子どもが生まれて嬉しいのに、教育費が心配…節約しているのに、お金が貯まらない…家計簿...
改善ポイント
こちらは半分成功
昨年から継続して学んでくださっている方もおられます。
ただ、長期で学ぶ必要性が伝わりづらいのがデメリットでした…
最後にたどり着いた
↓
ラク予算化の秘訣は【6種類】の分類だった!!
ラク予算♪お金と気持ちよく使い、不安なく付き合えるようになったのは【6種類】に分類しているからだと気づきました!超初心者にもこの6つの分け方を知ると、お金と向き合いやすくなると思います!!!目次ラク予算♪お金の事ばかり考えていました…6つの...
今年のブログ100チャレンジのおかげといっても過言ではありません!
なぜならば、Facebookのブログ報告にいただいたコメントがきっかけでアイデアが生まれたんです!
短時間で家計の現状を把握でき、改善点をお客様ご自身で気づいていただきやすい構成になっています\(^o^)/
たった90分ですが「家計管理、自走できそう!」と思えました^^
ニシダさま満足度とても良かったご意見・ご感想【家計づくりのロードマップができました!】何となく貯金して何となく家計簿もつけているけれど「いくらをいつまでに?」「そのために毎月・毎年いくら貯金が必要?」というのを分かっていませんでした。今回セ...
提供している私自身も驚くような成果\(^o^)/
90分という短時間でものすごい効果を実感いただけました✨✨✨
4月から本格スタートしますので、いちはやく情報をgetしたい方はメルマガのご登録をお願いいたします^^